天満宮/天神社

福岡県
109.北野天満宮(きたのてんまんぐう)

福岡県久留米市北野町中3267  久留米方面、西鉄沿線神社めぐり5社め、西鉄櫛原駅でちょうど来た甘木行きの電車に飛び乗り、北野駅で下車、北野天満宮に参拝しました。歴史は古く、造りは大宰府天満宮に似ています。入り口の参道わ […]

続きを読む
福岡県
108.櫛原天満宮(くしはらてんまんぐう)

福岡県久留米市東櫛原町1324  久留米方面西鉄沿線神社めぐり、4社め、護国神社から歩いて参拝しました。参道沿いは桜が満開できれいでした。残念ながら宮司さんがお留守で御朱印を頂くことはできませんでした。出直しです。狛犬さ […]

続きを読む
福岡県
83.菅原神社(すがわらじんじゃ)

福岡県北九州市小倉北区古船場町1-6  北九州神社めぐり13社め、最後の参拝は菅原神社。北九州モノレールの旦過駅のすぐそばにあります。昼過ぎに参拝したのですが、宮司さんが留守であったため夕方に再度訪れました。御朱印ゲット […]

続きを読む
東京都
70.湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)

東京都文京区湯島3-30-1  湯島天満宮、通称湯島天神は、神田明神からさほど遠くなさそうなので歩いてお参りしました。神田明神も小高い丘の上にありましたが、湯島天神も丘の上にあります。現在はビルが沢山あり分かりにくいです […]

続きを読む
群馬県
66.桐生天満宮(きりゅうてんまんぐう)

群馬県桐生市天神町1-2-1  私が通った大学の隣に鎮座する神社です。学生の頃は境内に足を踏み入れたこともありませんでした。桐生市のメインストリートである本町通りを北にまっすぐ進むと、この桐生天満宮に突き当り、道路は神社 […]

続きを読む
福岡県
49.綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)

福岡県築上郡築上町高塚794-2  大分神社めぐり9社め、綱敷天満宮は、まさに海岸沿いに鎮座した神社でした。参道の前には、防波堤があり、その先は海岸で、きれいな海が広がっていました。境内には、たくさんの梅の木が植えられ、 […]

続きを読む
福岡県
29.太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)

福岡県太宰府市大宰府4丁目7番1号  2012年10月20日、福岡へ来てから3度めの訪問です。3度めにして初めて御朱印を頂きました。いつ来ても参拝客が多く、参道も人でにぎわっていました。これまで参拝してきた神社とまるで違 […]

続きを読む
福岡県
8.水鏡天満宮(すいきょうてんまんぐう)

福岡県福岡市中央区天神1丁目15-4  福岡市内神社めぐり3社めは、水鏡天満宮、警固神社から天神駅に向かう途中、偶然水鏡天満宮ののぼりを発見、付近を探して発見しました。この神社も、天神の繁華街のビルの谷間にひっそりと鎮座 […]

続きを読む