東京都

東京都
123.三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)

東京都中央区日本橋堀留町二丁目1-13  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、10社め、今日最後の神社は三光稲荷神社。日本橋七福神ではありません。社務所はなく張り紙に、「オキナ(町会総務)」 […]

続きを読む
東京都
122.末廣神社(すえひろじんじゃ)

東京都中央区日本橋人形町二丁目25-20  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、8社めは末廣神社、日本橋七福神の毘沙門天でもあります。大きな通りの裏手にあり、少し分かりにくかったです。社殿は […]

続きを読む
東京都
121.橘稲荷神社(たちばないなりじんじゃ)

東京都中央区日本橋人形町3-8-6  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、8社めは橘稲荷神社、笠間稲荷から末廣神社へ向かう途中にたまたま見つけました。歩道の真ん中にドカンと鎮座している神社に […]

続きを読む
東京都
120.笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

東京都中央区日本橋浜町二丁目11-6  東京出張、会議の合間の空き時間を活用して、日本橋界隈の神社めぐり、7社めは笠間稲荷神社東京別社。茨城県にある日本三大稲荷神社のひとつである笠間稲荷神社の別社です。日本橋七福神では寿 […]

続きを読む
東京都
119.松島神社(まつしまじんじゃ)

東京都中央区日本橋人形町二丁目15-2  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、6社めは松島神社、日本橋七福神の大黒天でもあります。都会の神社らしく、ビルの一階に鎮座しておりました。このビル、 […]

続きを読む
東京都
117.茶ノ木神社(ちゃのきじんじゃ)

東京都中央区日本橋人形町一丁目12-10  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、4社めは日本橋七福神の茶ノ木神社。ここには社務所がなく、御朱印は水天宮の総合案内所でいただきました。社名のとお […]

続きを読む
東京都
118.東京水天宮(とうきょうすいてんぐう)

東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目4-1  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、5社めは水天宮。ところが、境内が工事中の金網で囲まれ中に入れませんでした。警備の方が、建て替えの工事中で、歩いて1 […]

続きを読む
東京都
116.小網神社(こあみじんじゃ)

東京都中央区日本橋小網町16-23  東京出張、会議の合間の空き時間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、3社めは日本橋七福神の福禄寿でもある小網神社。ここは強運厄除けの神様として有名だそうです。ここをお参りして出征した人 […]

続きを読む
東京都
115.日枝神社(ひえじんじゃ)

東京都中央区日本橋茅場町一丁目6-16  東京出張、会議の合間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、2社めは証券取引所の近くの日枝神社を参拝、日本橋七福神ではありませんが、参拝のしやすさから2番目に参拝しました。ビルの谷間 […]

続きを読む
東京都
114.寶田神社(たからだじんじゃ)

東京都中央区日本橋本町3-10  東京出張、会議の合間を活用しての日本橋界隈の神社めぐり、最初は日本橋7福神の宝田神社を参拝、残念ながらどなたもいらしゃらず、御朱印は頂けませんでした。その後何度か参拝していますが、御朱印 […]

続きを読む
東京都
70.湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)

東京都文京区湯島3-30-1  湯島天満宮、通称湯島天神は、神田明神からさほど遠くなさそうなので歩いてお参りしました。神田明神も小高い丘の上にありましたが、湯島天神も丘の上にあります。現在はビルが沢山あり分かりにくいです […]

続きを読む
東京都
69.嬬恋神社(つまごいじんじゃ)

東京都文京区湯島3-2-6  神田明神から湯島天神に向かう途中に発見し参拝しました。社務所はあるのですが、閉まっており、残念ながら御朱印は頂けませんでした。  2014年9月23日(火)、東京十社めぐりのついでに参拝、写 […]

続きを読む
東京都
68.神田神社(かんだじんじゃ)

東京都千代田区外神田2-16-2  東京への出張のついでにお参り、御朱印を頂きました。通称神田明神、正式には神田神社、東京で最も古い神社の一つなのだそうです、きれいな神社でした。2014年9月23日、東京十社めぐりの10 […]

続きを読む
東京都
27.靖国神社(やすくにじんじゃ)

東京都千代田区九段北3丁目1-1  何かと政治家の参拝で世間を騒がせる靖国神社ですが、始めて参拝しました。参道入り口に東京理科大があり、途中に大村益次郎の銅像が立っていることを初めて知りました。日本では、悪人も死ぬと仏様 […]

続きを読む
東京都
26.柳森神社(やなぎもりじんじゃ)

東京都千代田区神田須田町2-25-1  江戸三森神社の一つ、神田の柳森神社にやってきました。でも、社務所には人気がなく、備え付けの御朱印が置いてありました。裏手には、宮司さんがかつて住んでいたと思われる家がありましたが、 […]

続きを読む
東京都
25.椙森神社(すぎのもりじんじゃ)

東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-2  2012年10月16日(火)、会社の会議の空き時間を利用し、近くの神社に参拝に行きました。社殿が白いのが特徴的です。お祭りが近いようで、たくさんの提灯で飾られていました。社務所が […]

続きを読む
東京都
24.花園神社(はなぞのじんじゃ)

東京都新宿区新宿5-17-3  大学の同窓会があり、その待ち時間を利用しての参拝です。新宿のビルの谷間に鎮座しておりました。御朱印をもらおうとしたときに、女性3人組、30代とおぼしき若者、そして40代後半くらいのおじさん […]

続きを読む
東京都
23.明治神宮(めいじじんぐう)

東京都渋谷区代々木神園町1番1号  東京出張のついでに明治神宮に参拝し、東京での御朱印収集のスタートとして御朱印帳を購入しました。初めての訪問ですが、さすが明治神宮、境内が広く、都内にあるとは思えないほどの静粛がありまし […]

続きを読む