佐賀県
205.妙見神社(みょうけんじんじゃ)
2013年7月13日
佐賀県唐津市藤崎通7022 唐津方面神社めぐり、3社めは妙見神社。西唐津駅から歩いて10分程度、小高い丘の上に鎮座しておりました。プレハブの社務所がありましたが不在で御朱印は頂けませんでした。2011年に社務所が火災で […]
204.塩屋神社(しおやじんじゃ)
2013年7月13日
佐賀県唐津市高島881-2 唐津神社めぐり、2社めは、宝当神社のある高島に鎮座している塩屋神社。宝当神社で御朱印を書いてもらっている間に参拝しました。高島山のふもとに鎮座し、宝当神社の祭神である野崎壱岐守綱吉が建立した […]
203.寶当神社(ほうとうじんじゃ)
2013年7月13日
佐賀県唐津市高島525 唐津方面神社めぐり、昨年12月に唐津神社を参拝しましたので、それ以来の唐津方面の神社めぐりです。最初は高島に鎮座する宝当神社。唐津城近くの船渡し場から船で高島へ、その名前から宝くじが当たるとのこ […]
136.千栗八幡宮(ちりくはちまんぐう)
2013年4月21日
福岡県久留米市篠山町444 久留米神社めぐりの2回め、13社めは佐賀県の千栗八幡宮。佐賀県ですが、久留米から近いのでバスで筑後川を渡り参拝しました。小高い丘というより、小さい山の上に鎮座しています。急峻な階段を登って拝 […]
62.唐津神社(からつじんじゃ)
2012年12月1日
佐賀県唐津市南城内3-13 今日から師走です。唐津くんちで有名な唐津神社に行ってきました。佐賀県で最初の御朱印受領神社です。お昼頃家を出たのですが、やたらと寒く、後で天気予報を見たら真冬並みの寒さだったとのことです。唐 […]




