186.天満神社(てんまじんじゃ)

福岡県柳川市出来町15

 大牟田・柳川神社めぐり、5社めの参拝は天満神社。西鉄線柳川駅で下車、歩いて回るにはきついなと思っていたのですが、柳川駅でレンタサイクルがあることを発見、レンタサイクルを借りることに、柳川の街中を軽快に走り回ることができました。日吉神社に向かって自転車を走らせていたところ、路地の先に鳥居が見えたので参拝してみました。小さな神社ですが、りっぱな楼門がありました。

 2016年に発生した熊本地震で社殿、楼門が半倒壊しやむなく解体、社殿はこじんまりと再建されているようですが楼門は礎石のみに。貴重な写真になってしまったようです。

創建/由緒
 不 詳

御祭神
 菅原道真公(すがわらのもちざねこう)

御神徳
 学業成就、病気平癒、厄除け、家内安全、五穀豊穣

境内入り口の鳥居
見事な楼門、社殿よりも立派です。
楼門をくぐった先の境内の様子
拝殿前の狛犬さん(左)
拝殿前の狛犬さん(右)