52.登志神社(としじんじゃ)

福岡県福岡市西区今津1570
糸島の桜井神社へ自転車で向かう途中、四所神社に続き、2社目の寄り道参拝です。小高い山の上にありました。ここも無人で御朱印はありません。読み方は「としじんじゃ」でよいのでしょうか。
創 建
今津は、古代「登志郷(としごう)」と呼ばれ、港には中国の船が多数寄港し、この神社は、登志の湊の鎮守のため祀られました。
御祭神
豊受姫大神(とようけひめのみこと)
中筒男命(なかつつおのみこと)
姫大神(ひめのおおかみ)
御神徳
???


