51.四所神社(ししょじんじゃ)

福岡県福岡市西区桑原1108

 糸島の桜井神社へ参拝しようと自転車で向かう途中に寄り道しました。糸島半島の付け根、海沿いの高台に鎮座しています。無人で御朱印はありません。

創 建
 筑前風土記(ちくぜんふどき)によれば、ここは異国船が出入りしたところだったので、その鎮守の為に勧請されたと伝えられています。由緒書には、神宮皇后が敵国降伏のため、自ら八幡宮相殿に成ったとあります。

御祭神
 天照大神(あまてらすおおみかみ)
 住吉大神(すみよしおおみかみ)
 八幡大神(はちまんおおみかみ)
 春日大神(かすがおおみかみ)

御神徳
 願いが叶う神社

参道の階段
拝殿前の狛犬さん(左)
拝殿前の狛犬さん(右)
御祭神は蒼々たる神様です。