43.中津大神宮(なかつだいじんぐう)

大分県中津市ニノ丁1273-1

 大分方面神社めぐり3社めは中津大神宮。中津城内にあり、ちょうど子供達が写生大会をやっていました。なぜか、拝殿前に大砲の弾が置かれています。りっぱな天守閣ですので、中津城にも登ってきました。初代城主は、あの黒田官兵衛です。

中津大神宮公式ホームページ

創 建
 明治十四年、伊勢の神宮の大神様の御分霊を奉迎鎮祭し、中津城址に御鎮座。昭和二十一年、『中津大神宮』と改称し、今日に至る。『豊前の国のお伊勢様』と親しまれ、崇敬を集めている。

御祭神
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 豊受大御神(とようけのおおみかみ)
 倭姫命(やまとひめのみこと)

御神徳
 開運招福・家内安全・安産・病気平癒、五穀豊穣・商売繁盛・諸産業繁栄・交通安全、など

2012.11.3
参道入り口
拝殿前の狛犬あさん(左)
拝殿前の狛犬さん(右)
中津城天守閣