1.鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)

福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
平成24年4月7日、愛宕神社の桜がきれいだということで、行ってみました。自転車で何とか頂上まで登りきることができましたが、ちょっときつかったです。頂上からの景色はとてもすばらしく、福岡タワー、能古島、志賀島など、私の住んでいるマンションも見えました。お参りをし、御朱印帳を購入、記念すべき最初の御朱印及び御朱印帳です。この神社、創設は西暦72年で、日本3大愛宕神社の一つだそうです。あとのふたつは東京と京都にあるそうです。桜は、舞鶴公園に比べれば規模が違いますが、それなりにきれいでした。帰りに栗大福とつぶあん大福を買って帰りました。
平成26年2月15日、2年ぶりに参拝、御朱印も頂きました。今回の御朱印には「鷲尾」がはいっています。写真も追加掲載しました。
【創 建】
西暦72年(十二代景行天皇の時代)
【御祭神】
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
火産霊神(ほむすびのかみ)
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
【御神徳】
縁結び、厄除開運、商売繁盛、家内安全、受験合格、学業成就、安産成就、
交通安全、病気回復、無病息災、円満解決、鎮火成就、禁断(禁酒,禁煙)




2012年の参拝は、愛宕神社だけでしたが、2014年の参拝時には鷲尾が加わっていました。


































