143.白龍神社(はくりゅうじんじゃ)

宮崎県都城市高崎町前田1781番地40
宮崎神社めぐり初日、6社めは予定にはなかった白蛇神社。霞神社の入り口のすぐ脇にあります。霞神社からの次のルートとなる道路を確認しようとしたらたまたま見つけました。もし、道路を確認しようとしなかったら見逃がしていたでしょう。中に入ると、案内のおばさんがいろいろ説明してくれて、正面のガラスウィンドウの中から白い蛇を持ち出してきて、持たせてくれたり写真まで撮ってくれました。御朱印もあるとのことで頂いてきました。霞神社の白蛇様とは全く関係ないそうです。
創建/由緒
ここの白蛇さまは平成元年頃、ある住職の方が、高隅山の麓で保護され 平成2年頃から、霞山中腹の参道沿いにて自然の神さまとして祀られており、古来より白蛇さまは、金運の神さまとして崇められております。
平成11年5月23日、当神社内で白蛇さまが 交尾されており、めったにお目にかかることのできないめずらしいお姿だと思い、日本で初めて撮影に成功したものでありその写真を 神社内に展示しておりましたところ、ある日 行脚中のお坊さまが、この白蛇さまの交尾のお姿の写真を見て、「ああここに神仏の栄えるというお姿が誕生しておりましたか。」と言われ念仏を唱えてられて、また「しめ縄は白蛇さまの交尾のお姿から 発祥したものですよ。と ありがたいお言葉をいただき、当神社は「しめ縄の発祥の地」と言われることとなりました。平成14年12月1日、霞山中参道沿いから参道入り口の左へ移転致しました。
御祭神
白蛇様
御神徳
家内安全、無病息災、商売繁盛、金運財運、交通安全、厄祓い、学業成就、縁結び、子宝・安産・子育て祈願



